FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

元号の切替年度を覚えておくことの大切さ。

最近の方は比較的、自身の生年月日を西暦で答えられる方が多くなってきましたが
やはり我々の年代の方は、元号で答えられる方のほうが多い様に感じます。
元号の切替年度を覚えておくことにより、スムーズに運びかつ依頼者様に安心感と信頼感を
お持ちになって頂けることと感じます。

元号の切替年度を覚えておくことの大切さ。の続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題8 明治は45年迄これからは昭和と平成の終わり年度覚えておくべきです

天皇陛下の退位の時期が2019年の4月末と発表されました。
2019年で「平成」は終わり、新しい元号に変更されることになります。
時が進むとともに、時代の変遷があり次第に古い元号も使わなくなります。
今や、「明治・大正」という元号自体遺物と化してきています。
今後「昭和・平成」が主流となってきますので、元号で何年までという事を
覚えておかれることをお伝えしておきます。
この意味が、いずれお解かりになられると思います。

問題8 明治は45年迄これからは昭和と平成の終わり年度覚えておくべきですの続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題7 解説 西暦を横に足すと陽数になりそれを11から引くと陰数になります

四柱推命では命式から格局、陽数象意や気学では命盤
これを確実に出せなければその時点でアウトです。
占いは「当てるよりも与えろ」と言われます。
持論ですが「当てることが出来るから、与えることが出来る。」と私は思っております。

問題7 解説 西暦を横に足すと陽数になりそれを11から引くと陰数になりますの続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

平成30年7月盤 特に8を持っている方は要注意!

年盤月盤が同盤となる月です。
生年月日からの命盤で、年盤月盤が同盤の方は波乱含みの人生と見ます
同様に年盤月盤が同盤となる月は、波乱含みの月と見ることが出来ます。
初め良く次第に悪くなる。
もしくは、良い悪いを繰り返すという感じです。

平成30年7月盤 特に8を持っている方は要注意!の続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

陽数象意や気学では不必要ですが四柱推命では必須の倍化干合を解説します。

干合には変化干合と無作用干合、そして倍化干合があることをお伝えしました。
変化干合と無作用干合の解説が終わりましたので、最終の倍化干合です。
この倍化干合も、陽数象意や気学では必要ありませんが、ご自身のスキルアップに
知識としてお持ちになって下さい。
必ずお役に立つことと思います。

陽数象意や気学では不必要ですが四柱推命では必須の倍化干合を解説します。の続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題7 西暦を横に足すと陽数になりそれを11から引くと陰数になります

各国共通なのが西暦です。タイトルにも表示してますが、
「西暦を横に足すと陽数になりそれを11から引くと陰数になります。」
和暦の場合は加減点した数字を横に足せば陽数となり、それを11から引くと陰数になります。
これさえ解っておれば、どこでも占うことが出来ます。
術者は皆知っています。
言わないだけです。

問題7 西暦を横に足すと陽数になりそれを11から引くと陰数になりますの続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題6 解説 元号に惑わされる事なく年盤・月盤の求め方は基本通りです

6回目の解説となりましたが、
年盤月盤の求め方は、多少お解かりになってこられましたでしょうか?
私がお伝えしている、陽数象意も気学も年盤月盤の求め方は同じと言う意味合い
ご理解されましたでしょうか?
何度も申し上げますが、求めた結果を11から引いた数字が陽数もしくは陰数です。
この理屈さえ覚えておかれば、簡単に頭で陽数・陰数を出すことが出来ます。

問題6 解説 元号に惑わされる事なく年盤・月盤の求め方は基本通りですの続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

気学での人の性格や性質の詳細を九星象意別に

九星の象意の全体像が把握できても、なかなか正直ピンとこないと思います。
私も長い間、占術に関する本や命式・命盤を見ておりますが
どうしても外すことができない用事が入り、2・3日手付かず状態になると少し感が狂います。
すぐに戻ってきますが、これが本職であれば大変だと感じることが多々あります。
現在、皆様も占術に興味を持たれて学習されている事だと思いますが、
出来るだけ何かしらの行動を毎日されるといいです。

気学での人の性格や性質の詳細を九星象意別にの続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

四柱推命では必須の変化干合と無作用干合の違いを解説します。

干合には変化干合と無作用干合そして倍化干合が,あることを先にお伝えしました。
陽数象意や気学ではあまり必要ないですが、ご自身のスキルアップに
知識としてお持ちになって下さい。
必ずお役に立つことと思います。

四柱推命では必須の変化干合と無作用干合の違いを解説します。の続きを読む

関連記事

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題6 元号に惑わされる事なく年盤・月盤の求め方は基本通りです

今回の問題6は少しタイムスリップしまして、明治時代に突入致します。
今や、あまり明治の元号の年盤・月盤の求めることは少ないと思いますが
知識として覚えておいても損でないと思います。

問題6 元号に惑わされる事なく年盤・月盤の求め方は基本通りですの続きを読む

関連記事
数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ