FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題12 節分・9日これが節入りか否かを見極める最大の鍵です。

冒頭に命盤作成の最大のキーポイントを言ってます。
ポイントさえ押さえれば、さほど難しくありません。
今後、明治・大正・昭和初期ほとんど使う必要がなくなると思います。
今回最終問題です。

問題12 節分・9日これが節入りか否かを見極める最大の鍵です。の続きを読む

スポンサーサイト




  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題11 前年か否か前月か否か見極めが大切

節入りか否かの見極めは、大よその見当が付くようになられましたでしょうか?
前月か否かは毎月9日ごろまでを目安に、
前年か否かは毎年1月9日ごろまでを目安にして頂ければいいです。

問題11 前年か否か前月か否か見極めが大切の続きを読む


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題10 陽盤での年盤月盤作成により陰盤である気学にも応用可能

陽盤での年盤月盤作成の練習の目的は、
月の節入りの見極めと、年度の見極めが目的です。
ただし毎月9日頃までは、節入りが怪しいので暦が必要です。
以外なら暦の必要がありません。
よって年の加減点と月の加減点さえ覚えておけば、余計な時間を取られません。

問題10 陽盤での年盤月盤作成により陰盤である気学にも応用可能の続きを読む


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題9 方位事象を見るのは気学の陰盤その裏返しが陽盤で表裏一体です。

結論から申しますと、気学と陽数象意は表裏一体という事です。
各々見方と使い方が変わってきますが、各宮の後天定位盤における意味は同じなので
気学を学習されることは、陽数象意を学習されることと同じと言っても過言でないです。
よってこのサイトでも、気学における事柄も多く記載させていただいてます。
まずは気学の見方を理解されたうえ、陽数象意に取り組んでください。
必ず、精度が上がります。

問題9 方位事象を見るのは気学の陰盤その裏返しが陽盤で表裏一体です。の続きを読む


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

問題8 明治は45年迄これからは昭和と平成の終わり年度覚えておくべきです

天皇陛下の退位の時期が2019年の4月末と発表されました。
2019年で「平成」は終わり、新しい元号に変更されることになります。
時が進むとともに、時代の変遷があり次第に古い元号も使わなくなります。
今や、「明治・大正」という元号自体遺物と化してきています。
今後「昭和・平成」が主流となってきますので、元号で何年までという事を
覚えておかれることをお伝えしておきます。
この意味が、いずれお解かりになられると思います。

問題8 明治は45年迄これからは昭和と平成の終わり年度覚えておくべきですの続きを読む

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ