FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

気学での人の性格や性質の詳細を九星象意別に

九星の象意の全体像が把握できても、なかなか正直ピンとこないと思います。
私も長い間、占術に関する本や命式・命盤を見ておりますが
どうしても外すことができない用事が入り、2・3日手付かず状態になると少し感が狂います。
すぐに戻ってきますが、これが本職であれば大変だと感じることが多々あります。
現在、皆様も占術に興味を持たれて学習されている事だと思いますが、
出来るだけ何かしらの行動を毎日されるといいです。







今回、九星別の人の性格や性質の詳細を記述させて頂きましたのは
先に「象意基本 メイン」で、九星個々の象意のイメージ像を掲載させて頂きましたが
イメージされにくいのではと感じ、資料を掲載させていただいた次第です。



■九星別の人の性格や性質の詳細



【一白水星】=水に関する性質を示す。臆病な側面がある。
しかし凶暴に なることもある。
情緒的な作用があり、交際上手で器用とされる。
才能、才知、色情が強いと 言われる。


【二黒土星】=土に関する性質を示す。地味な性格であり堅実で頑固とする。
人には信用性がある。
金銭面では細かく計算高い面がある。
地味だが働き者であり、コツコツと 少しづつ積み上げていく。
決断力が弱いところがある。


【三碧木星】=木に関する性質を示す。一般に好き嫌いが激しいとする。
積極的で激しい側面がある。
調子に乗りやすい。おっちょこちょいでせっかち。
じっと しない性格。


【四緑木星】=木に関する性質を示す。旅行や外出が好きで動き回る気質。
世話好きな側面がある。
活動的で世話好きなところも。
人を利用するが、自分も利用されやすい。


【五黄土星】=土に関する性質を示し、尊大なところがある。
リーダーの 素養を併せ持つ。
生真面目で面白みに欠ける。無愛想で寡黙。
大きな勝負をする。権謀家の側面も ある。


【六白金星】=金に関する性質を示す。高貴な気質で洗練された雰囲気。
頑固なところがある。
弁舌に巧みで立身出世をとげる。


【七赤金星】=金に関する性質を示す。風流な遊び人でおしゃべりな人。
金銭の浪費が多く、自己中心的な側面がある。
社交家で派手な人。
意外と寂しがりやなところも。


【八白土星】=土に関する性質を示し、悠然として豪胆な側面を持つ。
気分屋の側面があり、変化に富む人生。
交際面では偏りがある。自己中心的な面も。


【九紫火星】=火に関する性質を示す。頭脳明晰で活動的。
情熱的で俊敏。 名誉欲が人一倍強い。
嫉妬心、猜疑心が強い側面がある。
芸術方面に適性がある。


参考資料  ・象意解説   ・気学人の性格性質 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ