

占いの学習方法、同会法・被同会法の読み方手順
同会法・被同会法の使い方は、盤を重ねる。
後天定位盤の上に年盤、年盤の上に月盤、月盤の上に日盤、日盤の上に時盤という具合です。
具体的に言いますと、調べようとするのが「ある年」なら、後天定位盤の上に年盤を重ねる。
まずこれがスタートです。
表現の違いはありますが、同会を乗り同会・被同会を冠り同会ともいいます。
どちらも意味合いは同じです。
■同会法・被同会法の読み方手順
★重要
・同会・被同会 ⇒ 上から下を見るのが同会、下から上を見るのが被同会
・同会・被同会の現象⇒ 同会は自発的・被同会は他動的に影響
・同会判断法 ⇒ 同会する九星との相性(相生・相剋・比和)
本命星の回座している方位の凶殺(暗剣殺、歳破など)も含めて判断。
(状況に応じて)
同会の作用のほうを重視。
例として(平成30年 戊戌 本命星 六白金星)

1.調べようとする盤を作盤
上 下
・年盤と定位盤 ⇒ その年の運勢
・月盤と年盤 ⇒ その月の運勢
・日盤と月盤 ⇒ その日の運勢
・時盤と日盤 ⇒ 2時間ごとの運勢
2.同会を見る(自発的)
年盤にある本命星は、後天定位盤のどこに掛かっているかを見る。
この例では、年盤にある本命星六白金星は、後天定位盤の坤宮に掛かっている。
1.本命星六白金星は坤宮にある。
2.本命星六白金星は後天定位盤の坤宮に掛かっている。
★1.在宮する宮はその宮自体の作用がある。上記場合は坤宮の作用。
2.本命星の下の星をみる。
この場合六白金星の人は二黒土星に乗った状態で、二黒土星の現象がでます。
3. 被同会を見る(他動的)
後天定位盤の上に、本命星がどこにあるかを見る。(*)
(*)の位置に年盤では、なにが掛かっているのかを見る。
この例では、後天定位盤にある本命星六白金星は乾宮にあり、年盤の乾宮一白水星に掛かっている。
★(3)後天定位盤における自分の上乗っている星で、この場合一白水星が乗っています。
よって一白水星の現象が起こります。
以上、同会法・被同会法の読み方手順を記述させて頂きました。
上記に加えて、同会は自発的。(被同会は他動的。)
本命星と九星との相生(相生・相剋・比和)凶殺を考慮に入れて判断し、同会の作用を重視します。
各宮における運勢

補足等があれば追って追記いたします。
後天定位盤の上に年盤、年盤の上に月盤、月盤の上に日盤、日盤の上に時盤という具合です。
具体的に言いますと、調べようとするのが「ある年」なら、後天定位盤の上に年盤を重ねる。
まずこれがスタートです。
表現の違いはありますが、同会を乗り同会・被同会を冠り同会ともいいます。
どちらも意味合いは同じです。
■同会法・被同会法の読み方手順
★重要
・同会・被同会 ⇒ 上から下を見るのが同会、下から上を見るのが被同会
・同会・被同会の現象⇒ 同会は自発的・被同会は他動的に影響
・同会判断法 ⇒ 同会する九星との相性(相生・相剋・比和)
本命星の回座している方位の凶殺(暗剣殺、歳破など)も含めて判断。
(状況に応じて)
同会の作用のほうを重視。
例として(平成30年 戊戌 本命星 六白金星)

1.調べようとする盤を作盤
上 下
・年盤と定位盤 ⇒ その年の運勢
・月盤と年盤 ⇒ その月の運勢
・日盤と月盤 ⇒ その日の運勢
・時盤と日盤 ⇒ 2時間ごとの運勢
2.同会を見る(自発的)
年盤にある本命星は、後天定位盤のどこに掛かっているかを見る。
この例では、年盤にある本命星六白金星は、後天定位盤の坤宮に掛かっている。
1.本命星六白金星は坤宮にある。
2.本命星六白金星は後天定位盤の坤宮に掛かっている。
★1.在宮する宮はその宮自体の作用がある。上記場合は坤宮の作用。
2.本命星の下の星をみる。
この場合六白金星の人は二黒土星に乗った状態で、二黒土星の現象がでます。
3. 被同会を見る(他動的)
後天定位盤の上に、本命星がどこにあるかを見る。(*)
(*)の位置に年盤では、なにが掛かっているのかを見る。
この例では、後天定位盤にある本命星六白金星は乾宮にあり、年盤の乾宮一白水星に掛かっている。
★(3)後天定位盤における自分の上乗っている星で、この場合一白水星が乗っています。
よって一白水星の現象が起こります。
以上、同会法・被同会法の読み方手順を記述させて頂きました。
上記に加えて、同会は自発的。(被同会は他動的。)
本命星と九星との相生(相生・相剋・比和)凶殺を考慮に入れて判断し、同会の作用を重視します。
各宮における運勢

補足等があれば追って追記いたします。
- 関連記事
-
- 占いの学習方法同会法・被同会法読み方手順 2 (2018/08/13)
- 占いの学習方法、同会法・被同会法の読み方手順 (2018/08/09)
- 占いの学習方法の基本は気学の同会法・被同会法を繰り返し実践 (2018/08/07)
スポンサーサイト