

生旺墓について
結論から言いますと、「はじまり・旺盛になる・終わる」のことです。
森羅万象はいずれも始めがあって、壮んになり、そうして終わる。
生(せい)・旺(おう)・墓(ぼ)の盛衰の原理のなかには輪廻が潜められていて、
生旺墓の三つが具備しなければ万象は生々流転、輪廻転生を行い得ないと説くのである。
生旺墓の原理は、春夏秋冬の季節の推移の中にみられるが
この理はさらに1つの季節を超え、3つの季節にわたって考えられている。
それが三合の理である。
春(木) 夏(火) 秋(金) 冬(水)
「生」=寅月(2月) 巳月(5月) 申月(8月) 亥月(11月) 四勢(季節の始まりで勢いあり)
「旺」=卯月(3月) 午月(6月) 酉月(9月) 子月(12月) 四正(季節の真中で最も盛ん)
「墓」=辰月(4月) 未月(7月) 戌月(10月) 丑月(1月) 四庫(季節の終わりで。 土用)
(辰未戌丑は土気となる)
上記の3つ(生=四勢、旺=四正、墓=四庫)一組でひとつの季節となります。
亥、子、丑 ⇒冬
寅、卯、辰 ⇒春
巳、午、未 ⇒夏
申、酉、戌 ⇒秋
この延長線上に三合法があります。
逆に言いますと、生旺墓が理解されますと三合法は解ったも同然です。
森羅万象はいずれも始めがあって、壮んになり、そうして終わる。
生(せい)・旺(おう)・墓(ぼ)の盛衰の原理のなかには輪廻が潜められていて、
生旺墓の三つが具備しなければ万象は生々流転、輪廻転生を行い得ないと説くのである。
生旺墓の原理は、春夏秋冬の季節の推移の中にみられるが
この理はさらに1つの季節を超え、3つの季節にわたって考えられている。
それが三合の理である。
春(木) 夏(火) 秋(金) 冬(水)
「生」=寅月(2月) 巳月(5月) 申月(8月) 亥月(11月) 四勢(季節の始まりで勢いあり)
「旺」=卯月(3月) 午月(6月) 酉月(9月) 子月(12月) 四正(季節の真中で最も盛ん)
「墓」=辰月(4月) 未月(7月) 戌月(10月) 丑月(1月) 四庫(季節の終わりで。 土用)
(辰未戌丑は土気となる)
上記の3つ(生=四勢、旺=四正、墓=四庫)一組でひとつの季節となります。
亥、子、丑 ⇒冬
寅、卯、辰 ⇒春
巳、午、未 ⇒夏
申、酉、戌 ⇒秋
この延長線上に三合法があります。
逆に言いますと、生旺墓が理解されますと三合法は解ったも同然です。
- 関連記事
-
- 盤の見方 (2018/05/05)
- 生旺墓について (2018/05/01)
- 凶殺(暗剣殺・歳破・月破) (2018/04/27)
スポンサーサイト