FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

木火土金水の出番

陰陽五行を思い出してください。表があれば裏がある。
木は火を生じ火は土を生じ・・・・・と永遠に輪廻転生します。
この逆もあります。






■剋す

さきに「メンタルの弱さは誰しもある」にも書きましたが、
余りにも「しつこい・意地悪・陰険・不躾・わがまま 等々」気に食わない人がおられた場合
許容範囲を超えてくる場合がかならずある。と言っても過言ではないと思います。



さすがに暴力で訴えることはできません。
これが出来ればスッキリしますが、それでも後味悪い思いをします。
さきの「メンタルの弱さは誰しもある」での方法で効果があるか否かはわかりません。
自分で自分を、納得させているだけもしれませんが・・・・・




とうぜん私も、そのような思いをしたことはあります。
そのたびに「メンタルの弱さは誰しもある」での方法で自分を納得させています。
でも実際、それが効いたのか否かは???
でも中には効果ありと思える案件もありました。



ただし、人の生命にかかわるようなことはダメです。
それこそ公序良俗に反します。
これは何があろうとも絶対ダメ!自分に必ず返ってきます。
その行為を止めさせる。それでいいのでは




お話を戻します。
「メンタルの弱さは誰しもある」を読んでくだされば解りますが




陽数で出た種命数「身体の弱いところ」の数字の裏が
陰数での「精神面での弱い所」という内容です。




ただしこの件は、私の勝手な拡大解釈です。
理屈では筋の通るはなしです。



表があれば裏もある。
表があるから裏がある。
そのための11というベースの数字・数理ということなのでは❓
という解釈です。



「メンタルの弱さは誰しもある」では


・陽数での種命数 ⇒ 9
・陰数では     ⇒ 2 となります。



・2というのは、気学では二黒土星、五行では「土」 大地・従順・真面目・優しい・受け身・献身・ケチ・暗い

わりあい穏やかな感じのするニュアンスが多いですが
例えば、この人の生年月日が解り、子平(四柱推命)で命式を出せる方なら
劫財が命式中にいくつあるか
ご覧になられれば、何となくその行為のあり方が解ると思います。



要は、「木火土金水」 相生 ・「木土水火金」  相剋
の相剋を使うということです。


上記の人ならば、二黒土星 ⇒ 土



土を剋すのは木ですので、3もしくは4を使う。
使うというよりも3は雷の象意、4は風の象意というところから
動く・宣伝・電波・音・声  人・流行・整う・すきま・変化
それぞれの象意を取り入れて、精神的なもろさの部分に仕掛ければいいのでは?



その人物を見なければわかりませんが
上記の人物の場合(二黒土星)、一例として私なら
ケチな部分と真面目な部分に仕掛けますね。


でもよくよく考えてみてください。
気学は九星です。
ご自身の九星は? これで一つ片付いたでしょ・・・・


ご自身の「強み・弱み」
万人九星で分けてしまうなら一つ片付いた事になります。
しかし、残念ながらすべては片付きません。


九星の中にも、十人十色ですから。
大げさに言えば、九星の中にも九星ありと考えるほうがいいからです。



話長くなり申し訳ございません。

といいますのも、先に多少触れてますが
命式に劫財の多い方は、なかなか頑固です。
例えば、この方は気学では二黒土星でしたが
命式を出してみると四柱に劫財が多いという方もいらっしゃいます。


劫財が多いということは、相剋しようにも一つや二つの剋すものではダメということです。
それほど強い物を相手のメンタルにはありますので
悪い言い方になりますが、ダメージを与えやすい案件を用意することです。


例えば、相手が屈しやすい人に委ねる。
(交友関係をよく知ることです。)


よろしければ一度お試しになってくださいませ。
多少なりとも、気が晴れるかもしれませんよ!
効果あればもうけもん!!




また、気づいたら記述していきます。
滅多にアップしないブログに
本日もご訪問下さり有難うございました。


                         数理推命陽数象意



 












関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ