

名付け要点関連 名頭の重要性
名頭は顕著にその人を表す。
名付けに当たって、名頭の重要性について筆画で少しふれました。
五画(天格・人格・地格・外格・総画)に分ける。
天格は必然的に決まってます。
数理推命陽数象意の中でも、名頭の重要性を時折お伝えしていますが
■名付けにあたり
1.誕生されたお子様の「生年月日」と天格(姓)を見なければなりません。
どういうことかと申しますと
「生年月日」は、終生変わりませんのでその方の破れの数象を見ます。
本年ですと2020年ですので、陽数では4が中宮します。
よって、3が巽宮に廻座し暗剣殺となります。
また、8が離宮に廻座し歳破となります。
同様に月盤も見ていきますが、月はあくまで月なので
そこまで追求することもないのではと
あまり完璧を求めますと、身動き取れなくなってしまうでしょう。
こだわられる方は、月盤も含めてください。
端的にこのお子様は、特に3が悪く、ついで8が悪いです。
悪いという表現をしましたが、解りやすくお伝えするためです。
悪いと申しますかきつく負に作用するということです。
2.姓の総画数を見ます。
姓が一字ならその画数が総画数であり、
二字・三字すべて同様に横に足していき、最終的に単数にしたものです。
※すべてに数字(数象)に該当する余談
数字(数象)は複数を単数に直した数字と、単数からの単数に分かれますが
強いのは、単数からの単数のほうが強いです。
どういうことかと申しますと、
例えば「名字」という姓にしましょう。
姓数(天格)は6+6=12=3
3という数字が姓数(天格)とわかります。
同じ3でも、単数同士が合わさった3 ⇒1+2=3
もしくはピンでの3が強いです。
話を戻しますと
姓数(天格)に何を持っているかを調べ、先の例では3が暗剣殺でした。
また、歳破には8でした。
極力この2つは避けるほうがいいです。
その理由は、名頭は顕著にその人を表しますので
仮に上記どちらかを持ちますと、その影響を強く受けやすくなります。(負の作用を受けやすくなる)
もう一点ご注意いただきたいことがあります。
長くなりますので後日改めて・・・・・
本日もご訪問ありがとうございました。
数理推命陽数象意
名付けに当たって、名頭の重要性について筆画で少しふれました。
五画(天格・人格・地格・外格・総画)に分ける。
天格は必然的に決まってます。
数理推命陽数象意の中でも、名頭の重要性を時折お伝えしていますが
■名付けにあたり
1.誕生されたお子様の「生年月日」と天格(姓)を見なければなりません。
どういうことかと申しますと
「生年月日」は、終生変わりませんのでその方の破れの数象を見ます。
本年ですと2020年ですので、陽数では4が中宮します。
よって、3が巽宮に廻座し暗剣殺となります。
また、8が離宮に廻座し歳破となります。
同様に月盤も見ていきますが、月はあくまで月なので
そこまで追求することもないのではと
あまり完璧を求めますと、身動き取れなくなってしまうでしょう。
こだわられる方は、月盤も含めてください。
端的にこのお子様は、特に3が悪く、ついで8が悪いです。
悪いという表現をしましたが、解りやすくお伝えするためです。
悪いと申しますかきつく負に作用するということです。
2.姓の総画数を見ます。
姓が一字ならその画数が総画数であり、
二字・三字すべて同様に横に足していき、最終的に単数にしたものです。
※すべてに数字(数象)に該当する余談
数字(数象)は複数を単数に直した数字と、単数からの単数に分かれますが
強いのは、単数からの単数のほうが強いです。
どういうことかと申しますと、
例えば「名字」という姓にしましょう。
姓数(天格)は6+6=12=3
3という数字が姓数(天格)とわかります。
同じ3でも、単数同士が合わさった3 ⇒1+2=3
もしくはピンでの3が強いです。
話を戻しますと
姓数(天格)に何を持っているかを調べ、先の例では3が暗剣殺でした。
また、歳破には8でした。
極力この2つは避けるほうがいいです。
その理由は、名頭は顕著にその人を表しますので
仮に上記どちらかを持ちますと、その影響を強く受けやすくなります。(負の作用を受けやすくなる)
もう一点ご注意いただきたいことがあります。
長くなりますので後日改めて・・・・・
本日もご訪問ありがとうございました。
数理推命陽数象意
- 関連記事
-
- 名付け要点関連2 (2020/11/01)
- 名付け要点関連 名頭の重要性 (2020/10/25)
- 名前は親から子に与える後天的な最大の贈り物 名付け要点 (2020/10/18)
スポンサーサイト