

ヒグラシの恩返し
日本の民話で「鶴の恩返し」という民話がありますが、
私の場合は「ひぐらしの恩返し」です。
たまたまそのようになったので、こじ付けですが。
息子が、めでたく内定を頂くことが出来ました。有難うございます。
「ヒグラシさん」有難うございます。
「観心寺」有難うございます。 皆様に心より感謝いたします。
特に今年は、観心寺への参拝が通年以上に多い年でした。
以前のブログにも掲載させて頂きましたが
「先祖供養」と「心願成就」のためです。
「心願成就」は息子のために、ずーっとお願いしてきました。
私も占い師の端くれですので、ここ数年毎年祈る思いで息子を鑑定してきました。
毎年、毎年わたしが知りえる術を総動員いたしました。
といっても、「子平・気学・数理推命陽数象意」だけですが・・・・
ある年は、本人にとって良い方位へ裕気とりに行かせたり
常時、家の四隅に「酒・塩」を撒かせたり等々よくしました。
しかし上記の事は本人には言ってませんが、やるだけ無駄と解りながらの年もありました。
本人の「バイオリズムと運勢」とは関係ないと思いますが
しかし、割あい似通ったところがあるような気がします。
人には定められた運命(宿命)がありますが
「運勢は自分で切り開くもの」と私は思います。
私の息子の場合、四回生の時の就活説明会時にこの仕事に出会ったようです。
これが宿命ですね。
専攻した学部と全く畑違いの職種を志望したわけですので
本人にとってもかなりの苦労を強いられたように感じます。
その後、来る日も来る日も部屋にこもり勉強し続け
「引きこもり」になったのでは?とこちらが思うほど没頭していました。
本年(2019)の年盤は、陽盤では3・陰盤では8が中宮しますので
どちらにせよ、隆盛運でしたので今年しかないと、思っておりました。
かつ、二次試験の合格発表が「ヒグラシ救済」の後でしたので
これも何かのご縁・助けを求めてきたのかと・・・
お蔭さまで二次試験には合格しました。
しかし内定がもらえるかどうか?
この間が非常に長かった。
一時は本人はもとより家族全員が、内心あきらめモードに入ったと感じます。
観心寺の「ひぐらし」本当にありがとう!
心より感謝いたします。
観心寺にも併せてお礼参りにも行ってきました。
家族全員が非常に長い戦いでした。
何より息子自身が、長い長いいばらの道を乗り越え
自身の運勢を切り開いたことに賞賛を称えたい。
我が子ながらよくやった!
本当におめでとう!
非常に長い間ブログを更新せず、大変申し訳ございませんでした。
なお、最近の内容は手前味噌の話ばかりで申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日も有難うございました。
私の場合は「ひぐらしの恩返し」です。
たまたまそのようになったので、こじ付けですが。
息子が、めでたく内定を頂くことが出来ました。有難うございます。
「ヒグラシさん」有難うございます。
「観心寺」有難うございます。 皆様に心より感謝いたします。
特に今年は、観心寺への参拝が通年以上に多い年でした。
以前のブログにも掲載させて頂きましたが
「先祖供養」と「心願成就」のためです。
「心願成就」は息子のために、ずーっとお願いしてきました。
私も占い師の端くれですので、ここ数年毎年祈る思いで息子を鑑定してきました。
毎年、毎年わたしが知りえる術を総動員いたしました。
といっても、「子平・気学・数理推命陽数象意」だけですが・・・・
ある年は、本人にとって良い方位へ裕気とりに行かせたり
常時、家の四隅に「酒・塩」を撒かせたり等々よくしました。
しかし上記の事は本人には言ってませんが、やるだけ無駄と解りながらの年もありました。
本人の「バイオリズムと運勢」とは関係ないと思いますが
しかし、割あい似通ったところがあるような気がします。
人には定められた運命(宿命)がありますが
「運勢は自分で切り開くもの」と私は思います。
私の息子の場合、四回生の時の就活説明会時にこの仕事に出会ったようです。
これが宿命ですね。
専攻した学部と全く畑違いの職種を志望したわけですので
本人にとってもかなりの苦労を強いられたように感じます。
その後、来る日も来る日も部屋にこもり勉強し続け
「引きこもり」になったのでは?とこちらが思うほど没頭していました。
本年(2019)の年盤は、陽盤では3・陰盤では8が中宮しますので
どちらにせよ、隆盛運でしたので今年しかないと、思っておりました。
かつ、二次試験の合格発表が「ヒグラシ救済」の後でしたので
これも何かのご縁・助けを求めてきたのかと・・・
お蔭さまで二次試験には合格しました。
しかし内定がもらえるかどうか?
この間が非常に長かった。
一時は本人はもとより家族全員が、内心あきらめモードに入ったと感じます。
観心寺の「ひぐらし」本当にありがとう!
心より感謝いたします。
観心寺にも併せてお礼参りにも行ってきました。
家族全員が非常に長い戦いでした。
何より息子自身が、長い長いいばらの道を乗り越え
自身の運勢を切り開いたことに賞賛を称えたい。
我が子ながらよくやった!
本当におめでとう!
非常に長い間ブログを更新せず、大変申し訳ございませんでした。
なお、最近の内容は手前味噌の話ばかりで申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日も有難うございました。
- 関連記事
-
- 相占深く知らなくとも知っておくほうが良い (2019/11/14)
- ヒグラシの恩返し (2019/10/19)
- 因縁浄化に奈良県大神神社詣でを続けた祖父 (2019/09/15)
スポンサーサイト