

数理推命陽数象意 見方詳細解説
陰陽は表裏一体、年柱干と日柱干の陰陽は金遣いが荒い。
すべての万人の方は、年月日時の各柱を持っています。
毎度申し上げておりますように
数理推命陽数象意においては、生時は必要有りません。
*2018/9/18 陽数象意(数理推命)人命数破壊は生年数をも破壊する。
*2018/9/22 陽数象意(数理推命)人命数破壊は生年数をも破壊する。解説
*2019/1/15 見落とせば誤占の元になる最重要ポイント
*2019/2/6 見落とせば誤占の元になる最重要ポイント2
二回にわたって、人命数破壊と生年数破壊について記述いたしました。
その例題を用いて
今回は、数理推命陽数象意の全貌とも言うべき
・子平、四柱推命(陽数象意におきましては、時は不要です。)
・干支術
これらを持ち合わせた見方の解説をします。
大変申し訳ございませんが
紙面にてご説明させて頂くように、上手くお伝えできない点をご了承ください。
ポイントを記載しておりますので
これらを紐解いて、依頼者様にどのようにお伝されていくかは
術者様の「お人柄・経験値・空気の読み方・言葉の抑揚・読み解く力」等々
千差万別であるかと思います。
上記二回の例題は、実在の人物です。
端的に申し上げますと、
フィリピン女性と付き合い妻が、邪魔になって絞殺した事件の首謀者です。
当然、因縁が残ります。
この件に関しては、先よりお伝えしておりますので
ご参考にされてください。

■干支
・年柱 ⇒ 丁酉
・月柱 ⇒ 己酉
・日柱 ⇒ 丙申
干: 日干から見て年干は、劫財
月干は、傷官
支: 年支 ⇒酉(金)
月支 ⇒酉(金)
日支 ⇒申(金)
子平から見ますと、格局は身強の内格と思われます。
本来、三柱で判断すべきでは有りませんが
これだけで判断いたしましても、身勝手さが伺われます。
年柱と日柱は陰陽 ⇒ 金遣いが荒い
支 ⇒ 金が三つある。
金は財もしくは女と見る。
女を三つ持っているので二回は結婚する。
また、金を三つ持っているため、考え方が固い・考えを変えようとしない。
*干に丙丁、二つの火を持っているということがポイントです。
丙から見て、我を剋する星は財。
また丙から見て ⇒申酉酉はすべて金であり(財である。)
財を女の星と見ると
女を3人持っていると見ると共に、金運もあると見る。
逆に、女の場合の男の星は ⇒ 正官・偏官である。
これは何を言わんとしているのでしょうか?
よく考えてみてください。
*資料請求いただいている方には、後日追ってメールにてお答えいたします。
■数理推命
基本的なことですが
陽盤にて作盤した、年盤・月盤を横に並べ
かつ、姓名から抽出した6つの数字の構成を見ながら判断することが
もっとも大切な事です。
そのような意味において、なかなかお伝えしづらい点をご了承ください。
*この例題の最大のポイントは
構成する数は、内部×の場合 ⇒外数をつぶす。
外数×の場合 ⇒次第に内部構成をもつぶす。
特に、人命数つぶれの場合は生年数をもつぶす。
・姓名の構成
・姓数 9(×)準破壊
・名数 5 構成23(内部で×)よってこの5も× 5はワンマン
・人命数 5 ×となる。
・内数 2 内部構成11 よってこちらの1も罰となる。 いちず
温厚、紳士的に見える。
・外数 8 若い頃× 20才以降少し弱まる。
・種命数 7 話し上手で遊び上手、お金は割合使える人
乾宮および人命数の5で強めているから。
・生年数 4 つぶれる。
*人命数の5と名数の5は9に変化する。
よって姓数破壊は他郷へ出る。
ただし、この方の姓数は準破壊なので多少弱い。
自由が好きでワンマン、財・女の星を3つ持っているので
見かけと内外が違う人。
一途(まめ)に女のところへ通う。
生まれながらに出る7は作った金、儲けた金をみな使うという意味がある。
上記の情報をどのように依頼者様にお伝えするかが
術者の腕の見せ所です。
ケースバイケースに応じて緩急を付けながらお答えせねば
依頼者様が気を悪くされては元も子も有りません。
かといって真実をお伝えせねばなりません。
数理推命陽数象意の見方の詳細解説を記述いたしましたが
正直なかなかブログではお伝えしにくいです。
皆様も解りづらい所が、多々み受けられるかと思いますが
何卒悪しからずご了承の程よろしくお願いいたします。
本日、新元号が発表されました。
「令和」です。
次第になれるかと思いますが、ピンときません。
個人的には、どうかな?っておもいます。
令和の和は、穏やかな気持ちが感じられますので非常にいいと思いますが
令という文字、言霊・音霊が気になります。
私も万葉集での使われ方の、深い意味はまったく知りませんが
字面だけで判断すると、「冷たく重い」感じがするのでどうかなと思います。
この令和という元号が、良いように作用すればそれに越した事有りません。
よきに変化し平穏な世の中になるよう願うしだいです。
たどたどしい記事になりましたが
本日も有難うございました。
すべての万人の方は、年月日時の各柱を持っています。
毎度申し上げておりますように
数理推命陽数象意においては、生時は必要有りません。
*2018/9/18 陽数象意(数理推命)人命数破壊は生年数をも破壊する。
*2018/9/22 陽数象意(数理推命)人命数破壊は生年数をも破壊する。解説
*2019/1/15 見落とせば誤占の元になる最重要ポイント
*2019/2/6 見落とせば誤占の元になる最重要ポイント2
二回にわたって、人命数破壊と生年数破壊について記述いたしました。
その例題を用いて
今回は、数理推命陽数象意の全貌とも言うべき
・子平、四柱推命(陽数象意におきましては、時は不要です。)
・干支術
これらを持ち合わせた見方の解説をします。
大変申し訳ございませんが
紙面にてご説明させて頂くように、上手くお伝えできない点をご了承ください。
ポイントを記載しておりますので
これらを紐解いて、依頼者様にどのようにお伝されていくかは
術者様の「お人柄・経験値・空気の読み方・言葉の抑揚・読み解く力」等々
千差万別であるかと思います。
上記二回の例題は、実在の人物です。
端的に申し上げますと、
フィリピン女性と付き合い妻が、邪魔になって絞殺した事件の首謀者です。
当然、因縁が残ります。
この件に関しては、先よりお伝えしておりますので
ご参考にされてください。

■干支
・年柱 ⇒ 丁酉
・月柱 ⇒ 己酉
・日柱 ⇒ 丙申
干: 日干から見て年干は、劫財
月干は、傷官
支: 年支 ⇒酉(金)
月支 ⇒酉(金)
日支 ⇒申(金)
子平から見ますと、格局は身強の内格と思われます。
本来、三柱で判断すべきでは有りませんが
これだけで判断いたしましても、身勝手さが伺われます。
年柱と日柱は陰陽 ⇒ 金遣いが荒い
支 ⇒ 金が三つある。
金は財もしくは女と見る。
女を三つ持っているので二回は結婚する。
また、金を三つ持っているため、考え方が固い・考えを変えようとしない。
*干に丙丁、二つの火を持っているということがポイントです。
丙から見て、我を剋する星は財。
また丙から見て ⇒申酉酉はすべて金であり(財である。)
財を女の星と見ると
女を3人持っていると見ると共に、金運もあると見る。
逆に、女の場合の男の星は ⇒ 正官・偏官である。
これは何を言わんとしているのでしょうか?
よく考えてみてください。
*資料請求いただいている方には、後日追ってメールにてお答えいたします。
■数理推命
基本的なことですが
陽盤にて作盤した、年盤・月盤を横に並べ
かつ、姓名から抽出した6つの数字の構成を見ながら判断することが
もっとも大切な事です。
そのような意味において、なかなかお伝えしづらい点をご了承ください。
*この例題の最大のポイントは
構成する数は、内部×の場合 ⇒外数をつぶす。
外数×の場合 ⇒次第に内部構成をもつぶす。
特に、人命数つぶれの場合は生年数をもつぶす。
・姓名の構成
・姓数 9(×)準破壊
・名数 5 構成23(内部で×)よってこの5も× 5はワンマン
・人命数 5 ×となる。
・内数 2 内部構成11 よってこちらの1も罰となる。 いちず
温厚、紳士的に見える。
・外数 8 若い頃× 20才以降少し弱まる。
・種命数 7 話し上手で遊び上手、お金は割合使える人
乾宮および人命数の5で強めているから。
・生年数 4 つぶれる。
*人命数の5と名数の5は9に変化する。
よって姓数破壊は他郷へ出る。
ただし、この方の姓数は準破壊なので多少弱い。
自由が好きでワンマン、財・女の星を3つ持っているので
見かけと内外が違う人。
一途(まめ)に女のところへ通う。
生まれながらに出る7は作った金、儲けた金をみな使うという意味がある。
上記の情報をどのように依頼者様にお伝えするかが
術者の腕の見せ所です。
ケースバイケースに応じて緩急を付けながらお答えせねば
依頼者様が気を悪くされては元も子も有りません。
かといって真実をお伝えせねばなりません。
数理推命陽数象意の見方の詳細解説を記述いたしましたが
正直なかなかブログではお伝えしにくいです。
皆様も解りづらい所が、多々み受けられるかと思いますが
何卒悪しからずご了承の程よろしくお願いいたします。
本日、新元号が発表されました。
「令和」です。
次第になれるかと思いますが、ピンときません。
個人的には、どうかな?っておもいます。
令和の和は、穏やかな気持ちが感じられますので非常にいいと思いますが
令という文字、言霊・音霊が気になります。
私も万葉集での使われ方の、深い意味はまったく知りませんが
字面だけで判断すると、「冷たく重い」感じがするのでどうかなと思います。
この令和という元号が、良いように作用すればそれに越した事有りません。
よきに変化し平穏な世の中になるよう願うしだいです。
たどたどしい記事になりましたが
本日も有難うございました。
- 関連記事
-
- 子平 四柱推命における身強身弱の意味の概要 (2019/04/24)
- 数理推命陽数象意 見方詳細解説 (2019/04/01)
- 見落とせば誤占の元になる最重要ポイント2 (2019/02/06)
スポンサーサイト