FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

命式の干支だけで判断2 丙丁

どのような占術であっても陰陽五行が基本となります。
タイトルで「干支だけで判断」と謳っておりますが、
目新しい事でも、斬新なことでもなくプロでご活躍されている
占い師様であればどなたでも瞬間に判断されていることです。




さきの命式の干支だけで判断1では、日主が「甲 乙」の場合についての
判断方法を記述いたしました。



今回は「丙 丁」の判断方法についてです。



■日主が丙丁の場合(五行 ⇒ 火性)


1.他の柱に金性干支(庚 辛 申 酉など)があれば

 ★社会の知識に明るい。有用の人材となる




2.他の柱に土性干支(戊 己 辰 未 戌 丑など)が沢山あれば


 ★何事も上手くいかない。
  
見通しを誤り失敗することがある。




3.他の柱に木性干支(甲 乙 寅 卯など)が無ければ


 ★才能を発揮することがあれど、長続きしない。




4.他の柱に水性干支(壬 癸 亥 子など)が全く無ければ


 ★性格が激しい。

  人との円満な交際が出来ない。




5.丙子、丁亥の日に生まれた方


 ★神経質

  礼儀正しいが消極的

  チャンスを逃すことが多い



6.丙午、丙寅、丁巳、丁卯などの日に生まれた方

 ★決断力有り

  進取の気性に富んだ人

  有為の人材となる。



陰陽五行を基本として考えればよくわかります。

相生・相剋・比和でバランスを見ていきます
上記1~4も、それぞれの五行の特性を元に火性との関係(相生・相剋・比和)を
見ていけば納得できます。



本日もありがとうございました。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ