FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

数理推命陽数象意における姓数破壊の一つの見方

姓名判断において、天格・人格・地格・外格・総格と言われるものと
陽数象意における、姓数・内数・命数・外数・人命数と言っているものとは
名称が異なるだけで同じことです。





さて、数理推命陽数象意における姓数破壊の一つの見方ですが
姓数破壊という言葉を聞かれて、どのような事をイメージされますでしょうか。

・お家断絶
・跡取りがいない
・家を滅ぼす
・家柄を傷付ける

というような事をイメージされませんか?


上記ほどきつくはありませんが


姓数破壊 ⇒ 「他郷へ出る」と解釈します。


今の時代、跡取り息子が仕事の兼ね合いで他郷へ出る。
良くあることです。
またその後異動が重なり転々と・・・
これが今の時代の様相ではないでしょうか。



もしかすると、上記に掲げた項目までいかずとも,それに近いものがあるかもしれません。
一度他郷へ行ってしまうと、次第にその地に根を下ろしてしまいがち。
無理もないかと思います。




■姓数破壊(他郷へ出る)の見方ポイント

1.命式で見る。(行運で見ない)

2.姓数に付いている×(バツ)が、
  暗剣殺・歳破・月破でついている物か準破壊で付いている物か見る。

3.年盤・月盤どちらに付いているのか見る。



「例盤」
平成5年5月10日生まれ  姓名:名字名前さま

姓名判断(名字名前)



陽数象意 例盤





1.命式で見る。(行運で見ない)とは?


命式とは、個人の出生データを基に作成される図式のこと。

・子平(四柱推命)では、生まれた年・月・日・時から作られます。

・数理推命陽数象意では、
 生年月日と姓名を元に、年盤・月盤を作成するとともに、抽出した6つの数字を盤上に記入

 6つの数字とは
 (姓数・内数・命数・外数・人命数・種命数)の事です。



*仮に出生データ(命式)で×が付かなくとも、必ず巡りくる行運で×が付く時が来ます。
 このことは万人の方が同じです。
 よって、命式で見ないとダメだという事です。




2.姓数に付いている×(バツ)が、
  暗剣殺・歳破・月破でついている物か準破壊で付いている物か見る。とは?


 
「例盤」
平成5年5月10日生まれ  姓名:名字名前さま

この方であれば、年盤巽宮に3が入り暗剣殺で×が付きます。





3.年盤・月盤どちらに付いているのか見る。とは?


*盤の見方

・年盤 ⇒ 20歳以上

・月盤 ⇒ 18歳未満



ただし年盤月盤の年齢は、それぞれの流派により異なりますが大まかな所は同じです。
また、時代とともにこの年齢は変わりつつあります。
基準がないのは平均年齢が伸びているためです。



この例盤の方は、姓数破壊も持っておられます。
年盤にありますので、成人されてから他郷へ出るという事が解ります。
冒頭にもお伝えしましたが、
昨今、会社都合により郷里を離れられることも多々あろうことかと思いますが
姓数破壊を起こしていなければ、郷里を離れられることがあっても戻って来られると
お考えになられればいいです。

逆に月盤に姓数破壊があれば、若いうちに他郷へ出ると解釈します。
たとえば、養子に出るとか養女に出るとかです。


今回、姓数破壊の郷里を離れるという。
一つの見方についてお話しさせて頂きました。



ありがとうございました。




















関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ