FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

三碧木星の象意

◎ 三碧木星の象意
基本…震
方位…東
時間…AM5:00~AM7:00ごろ
季節…4月、春
陰陽…陽
色 …青
人 …長男
味 …酸っぱい
体 …肝臓
感情…怒り
五常…仁
形状…細い、薄い
数字…3、8






①人の行動では…
三碧木星は「震」であり、
「天の震」は「雷、雷鳴、稲妻」、「地の震」は「地震」、「人の震」は「動き・激しさ」を指し、
それら全ては「何かが世に現れるときの動き」です。

つまり、物を「出す」ことは三碧木星です。
ですが、三碧木星は「まだ形しかなく中身のない状態」を表しますから、
「なにか物を出す」のではなく「力を出す、音を出す、音が鳴る、光る」など「物体以外のものを出す」のが三碧木星です。
「力を出す→実力を発揮する、本気を出す、アイデアを出す、ひらめく、創る、スピードを出す、素早く動く、
歩く、走る、発展する、進出する、活躍する」
「音を出す→騒ぐ、怒る、怒鳴る、歌う、本を(口に出して)読む、宣伝、広告、広める、繁盛する、うるさい」
その他、「火事、爆発、地震、落雷、感電、驚く、しびれる」などなど



②人の感情では…
「怒り」「驚き」「明るさ」「朗らかさ」などは三碧木星です。
「怒る→怒鳴る、叱る、説教をする」も度を越せば、
「殴る、たたく、ひっぱたく、暴力を振るう」にもなってしまいます。

また、「まだ形しかなく中身のない状態」で、「その場限りの怒り」で長続きしないものです。
長続きするものは「恨み」で、これは三碧木星ではありません。

恋愛で言えば、「お互いに慣れてきてなんでも言いあえる関係」という所でしょう。
気兼ねなくなんでも言える反面、口げんかも何となく増えている状態を示します。
何気ない一言でも相手を気付けてしまうことがあります。
一言、一言に気を付けましょう。




③人の体では…
肝臓は三碧木星です。また、音のでる器官=のど、動くための器官=足も三碧木星です。
「細い、薄い」から「毛髪、体毛、つめ、筋」なども表します。
病気では「肝炎、肝臓病、のどの痛み、せき、気管支炎、足の怪我、骨折」というふうになります。



④人では…
基本は「長男」です。
また「若い成人男性」や「新人、弟子」などが三碧木星です。



⑤食べ物では…
青い食べ物=緑の物→キャベツ、キュウリなど緑色野菜や、
酸っぱいもの→お酢、寿司、レモンなどの酸っぱい果物など。



⑥経済的には…
発展・繁栄をあらわす三碧木星ですから、市場の活発化や発展、進出を表します。
これは決して突然の進出ではなく、前々からの準備・工作がうまく行って
「形を現し始めた」という状態です。

三碧木星は「宣伝・評判」なので、三碧木星をうまく使えば、宣伝や広告がうまく効果を表します。
個人の経済状態としては「中の中~中の上(?)」と言った感じですが、
これからの「発展・進出→昇進・出世」があるので「近いうちに大きな増収あり」とも読めます。



⑦その他の物では…
三碧木星は「まだ形のみで中身がまだない」=「入れ物」です。
「タッパー、弁当箱、ケース、容器、ビン、箱」など「収納関係」は三碧木星です。
また、「新築の建物、家」なども、まだできたばかりでは大きな入れ物に過ぎません。

「道」も三碧木星。ですから東(=三碧木星)西に長く伸びる道は大きな発展を遂げます。
「日の出」「燃焼」も三碧木星。
「薄い、細い」という形から「(薄い)板、紙、シール」など薄っぺらな物は三碧木星です。
「音、楽器、鉄砲、銃器」も三碧木星。



⑧職業では…
雷=電気ですから「電気・機械関係」や、宣伝から「広告業・放送関係」、
声を出す職業から「歌手・芸能人・教師」などが三碧木星。



⑨場所では…
建設前の「新地」や建設中の建物、まだできたばかりで使われていない建物・場所など、三碧木星です。
また、「道、道ばた、道路、通り」もそうです。


http://www.pandora333.net/kyusei_syoi.html
九星の象意 から転載させていただきました
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ