FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

二黒土星の象意

◎ 二黒土星の象意
基本…地
方位…西南(裏鬼門)
時間…PM1:00~PM17:00ごろ
季節…7、8月、夏
陰陽…陰
色 …黄色
人 …母親
味 …甘い
体 …脾臓
感情…欲情
五常…信
形状…四角形、台形、凸凹のない平坦な形
数字…5、10




①人の行動では…
二黒土星は「地」ですが「田畑や農地」の様な「生産地」です。
そこから「産む、生む」や「働く」の意味があり、「営業、仕事」などの「労働」は二黒土星です。
労働や努力などはすぐに成果があらわれるものではありませんので「遅い」や「遅くれる」などの意味もあります。



②人の感情では…
「真面目」「誠実」「一途」などは二黒土星です。
しかしそれが裏目に出た場合の「融通のなさ」「頑固」も同じく二黒土星です。

また、「土性」は「欲情」を示し、二黒土星はとくに「生存欲」=「子作り精神抱負」という意味もあり、
恋愛面では「真面目な付き合い」「関係がしばらく続く」と言う安定期を意味し、
その反面である「マンネリ気味」「飽きている」という意味も示します。



③人の体では…
胃、脾臓あたりの「お腹」。
「影で働く縁の下の力持ち」的なポジションは二黒土星ですので、
「手足」「心臓」「脳」というようなトップスター(?)を影で支える「その他」的な内臓が二黒土星。

ですので、あまり「これ」といった部位はなく、病気という観点から見ても「疲労」とか「体調のバランスが悪い」
などの様に「~病」と名のつく病気ではないです。
強いて言えば胃痛などの「疲れ、ストレスが胃に出た」系でしょう。



④人では…
「女房役」という言葉がもっとも当てはまるのではないでしょうか。なにかの「No.2」は二黒土星です。
そして基本の「妻」、そこから「母、姑、婦人、老婆」はもちろん、
「労働」から「労働者、農夫、庶民、一般大衆」も二黒土星となります。



⑤食べ物では…
田畑で収穫できる「穀類」つまり、米、いも類やトウモロコシ、小麦粉、片栗粉などが二黒土星です。



⑥経済的には…
簡単に言えば「一般大衆並み」です。
「中の下から中の中」(?)あたりでしょうか?
しかし「努力が実る」という基本的な象意がありますから「収入は(じわじわ)増加する」と考えてよいでしょう。



⑦その他の物では…
「営業」「職業」「勤務先、就職先」はもちろん二黒土星です。
また、「カバン、靴、衣類、寝具などの日常の生活に欠かせない物、
婦人用品全般(←大変広い範囲ですが…)」も示します。


二黒土星のもうひとつの側面として「古い、遅い、何もない」という「無」の状態を示す側面があります。
これは「無から有を生み出す」という二黒土星の本質には欠かせない側面なのです。

労働も女性もこの「生む」という側面から得られる象意ですから、もうひとつの「なにもない」という側面も重要です。
つまり「空き家、空き地、廃虚」や「老木、老人、骨董品」「何もすることのない時間、暇」「無、虚」なども示します。
また「粉末や粉状の物」「砂、土砂、セメント」も二黒土星です。


⑧職業では…
「仕事、働くこと全般」が二黒土星なので何とも言えませんが、
とくに肉体労働、農業、高級品などを扱わない大衆向けの職業を示すことが多いようです。



⑨場所では…
低地、平べったい所、平野(へいや)、それほど高くない「台地」や、
「空き地、空き家、廃虚」など「古くなった場所、使われていない場所、何もない場所」が二黒土星です。


http://www.pandora333.net/kyusei_syoi.html
九星の象意 から転載させていただきました。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ