FC2ブログ

最新記事


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

占術精度高める為に干合、支合、支冲の関係を知っておいてください。

気学では、干合、支合、支冲をあまり使うことがありません。
陽数象意の場合、三柱に対する上記関連性は見ていきます。
子平(四柱推命)では命式を出すに当たり、四柱(年柱、月柱、日柱、時柱)に干支を
求めますので必須となります。

■干合、支合、支冲の関係性

プロ・アマチュアを問わず、子平(四柱推命)を専門とされている方に干合、支合、支冲の関係性を
投げかければ、笑止にふされます。
何故なら、まず命式を見て干合、支合、支冲の有無を出せなければ格局を出すことが出来ません。


また巡りくる大運・行運も上記同様に干合、支合、支冲の関係を見ていかねば仕事が出来ません。
要するに、仕事の流れの一環なのです。
ですので、子平(四柱推命)を専門とされている方に取れば当たり前の事なのです。
陽数象意や気学にとれば、先日より申し上げております年盤・月盤の中心を求める作業と同じレベルです。



先にも申し上げておりますが、自身の生時まで覚えておられる方は少ないと思います。
長けた術者であれば、生時不明でも依頼者の形振りや過去の出来事などから
命式を割り出すことが出来ますが、このレベルに達するにはある程度時間が掛かります。


鑑定にあまり時間を掛けると、依頼者の方はどう思われるか?信頼度はどうか?等など諸問題が発生します。
このことは先にも申し上げてますので、割愛させていただきます。 ⇒ こちらをご参照ください。


さて何故、「干合、支合、支冲」の関係を知っておくほうが良いのかと申しますと
占術というのは基本、陰陽五行を見るものです。
毎度申し上げておりますように、生年月日時もしくは占時が先天的な要因となり
必ずそこには干支があり、これが六十干支と言われるもので陰陽を表しています。


端的に申しますと、「干合、支合、支冲」の有無で良し悪しを決めるものではありません。
それは命式や占時により、良し悪しが大きく変わってきます。
しっかり、子平(四柱推命)を学んでいただければ上記のことがご理解できると思います。


陽数象意や気学では冒頭にも申し上げましたが、盤に干支を付すことがあっても
「干合、支合、支冲」の関係性を解いていることをあまり見かけません。
四柱ではなく三柱で構いませんので、「干合、支合、支冲」の有無を見ることにより
日干=自分に対しての作用の有無が解ります。
はじめは特に深く解る必要もありません。
何となくこんな感じかな?でいいかと思います。



後日追って、「干合、支合、支冲」を記述していきます。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

数理推命 陽数象意

陽数象意

Author:陽数象意
数理推命陽数象意

数理には数霊が宿り,
・誕生(生年月)=先天的、
・姓名(命名)=後天的な要因を
元に6つの数字を導き出し

今・将来を知り転ばぬ先の杖としてご活用頂きたい術です。


カテゴリ
記事一覧
記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
Feedly
follow us in feedly
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
ご訪問有難うございます
月別アーカイブ